


























365日間の返金保証付き!
浸透の実感!アメリカで大人気のバイオ基礎化粧品b.glen




人気ブログランキング↓↓↓
![]() ![]()
やっぱり 大半のみなさんがアイライン苦手そうですね!
男性の方も・・・(笑) 今日はリキッドアイライナーの描き方です。 順番にメイクの仕方をご紹介させて頂きますねぇ~。 すっきりとした印象的な目元やシャープに仕上げるのに最適なリキッドアイライナー。 くっきりとしたラインが描けるので、目の形を強調したいときなどに最適です これは、お習字と一緒ですよね お習字の時、筆にぼくじゅが付きすぎていたら筆をしごきますよね? さらに筆先も書きやすいように形も整えますよね? それと同じです! まず、つけ過ぎないように筆をしごいて防止します。 目につける前に手の甲でも確かめることは大切です! 後は、筆先の形を整えることです。 初心者の方には筆の部分はコシのあるものを選びましょう。 では、始めましょう 本当は一度にラインを引くのが理想的ですが、慣れない間は数回に分けて描きましょう。 1、数回に分けてラインを描きます 目をやや伏せぎみにして、目尻から黒目に向かって描きます。 目尻に近い黒目まで描いていきます。 2、自然に描いてつなげていきます 目頭から先ほど描いた黒目の端までのラインに向かってつなげていきます。 3、最後に目尻を書き足します。 目を開けた状態で目尻を書き足します。 指先でまぶたを引き上げながら、まつ毛の生え際に沿って目尻に向かって、 スッと引くように描きます。 ブラシは目に対して垂直に当てたり、平行に寝かせることでラインが違います。 そのときどきによって使い分けましょう もし、ラインがはみ出したりしたら・・・ 綿棒とかで修正しましょう! リキッドの場合は乾いてしまうとよれたりしないのでとりやすいです。 アイラインの修正リムーバーも売っていますので利用するのもありですね。 リキッドタイプを使うときのポイントです! これは要注意事項です! まず、描き終わっても、乾かないうちは目を開けないこと。 すぐに目を開けてしまうと目によっては、重なり合う所についたりにじんだりしてしまいます。つかない程度に目を開けて乾くのを待った方がいいですよ! 良く涙目になる人はウォータープルーフがオススメです! しかし、クレンジングは必ずアイメイク専用のクレンジングを使いましょう。 本当は、ウォータープルーフでなくともアイメイクアップリムーバーを使って欲しいですね |
||
+Comments+
|
||
|
||
| ホーム |