


























365日間の返金保証付き!
浸透の実感!アメリカで大人気のバイオ基礎化粧品b.glen




人気ブログランキング↓↓↓
![]() ![]()
私の美白で気になる商品が最近ではもう一つあります
医師にしかつくれない、確かな効果を実感できる安全な化粧品です! 医療と美容の融合による「セラピューティック・スキンケア」 美容のプロも注目!美白スキンケアシリーズ ![]() とっても安全で、美白効果ありなんですって 多くの美白化粧品がありますが、日本で認可されている美白成分では、 明確な効果実感が得られないのが実情なんですって! 美容皮膚科ではシミへのブリーチ剤として「ハイドロキノン」配合のクリームが処方されていますが、高い効果がある反面、刺激や赤みを伴うこともある、クリームの酸化が早い等の理由で、定期的な医師の診察が必要だそうで・・・ 「ハイドロキノン」とは主要な美白成分と比較して、シミの原因であるチロシナーゼの活性を抑える効果がなんと約100倍。 しかし、アンプルールはハイドロキノンの欠点を克服した安全で効果の高い、皮膚の刺激をなくしたのが「新安定型ハイドロキノン」を化粧品に配合することに成功それが、"アンプルール ラグジュアリーホワイト シリーズ"です さらに、この商品は・・・ シミを集中ケア、シミをできにくく、シミを防ぐといった シミができにくい肌環境へと導いてくれるのです。 今はシミがなくとも、気になるのが昔お肌を焼いていたこと・・・オハズカシイ シミだらけになりそうで だから、できることは今からと思いまして ![]() とりあえずはトライアルセットから試さないとね~注文完了! また、使用感想をレポートしたいと思います。 ![]() ![]() ●トライアル ![]() ●マスク ![]() ●UVケア ![]() 同じく、こちらから乾燥・敏感肌対策シリーズも出てますよ! 細胞のエネルギー源となる酸素を含み、高い浸透力が特徴のミネラル酸素水ベース。体に取り入れる飲み水にこだわるように、直接肌に触れる化粧品のベースとなる“水”にもこだわり、このミネラル酸素水を中心とした独自のオアシスバランス処方が、たっぷりのうるおいと酸素をすみずみまで巡らせて肌体力を向上し、健やかな肌へと導きます。 ![]() スポンサーサイト
|
||
![]() ![]()
ちょと久々スキンケアのご紹介です
と言っても、美容ブロガーの方には珍しくもなくとっても有名で人気な商品で またこの商品かって初めて遊びに来て頂いた方も同じように思われるかも 知れませんが、美容ブロガーさんが絶賛するほど本当にいい商品なんです まず、トライアルセットでお試しになられてみませんか? 皆さんに合うとは限りませんが、もしかしたらすごい発見が! 私は、もちろん やっぱり女性の憧れ美白にこだわっていますのでこの美白セットを注文 シワ、シミ、くすみ、たるみ、ニキビにバイオ基礎化粧品b.glen ![]() 簡単に美白セットの使用感想です! Super BIHAKU Cream:美白クリーム ご使用も見た目もこのクリームは濃厚な感じです。 お肌への馴染みが良く、お肌をもっちりとさせてくれます。 もちろん、美白効果たっぷりです。 White C Serum :ビタミンC美容液 この商品は毛穴を閉じてくれる感じです! オイルな感じで、多少つけた直後はベタつきを感じますが時間が経つとお肌へ馴染んでくれます。使用するにつれて浸透が早くなっているように思います。 White MC Gel :コラーゲン保湿ゲル コラーゲン保湿ゲル!これ私一番好きなんですよねぇ~。 初めて使った時、びっくりしちゃいました! ゲルとお肌の肌ざわり?ゲルをお肌につけるまではゲルなのにつけた瞬間に 溶け込むようなこの感触本当にびっくりです! 浸透力がはやく、すべすべのお肌にしてくれちゃいます。もっちりですよ! Natural Clay Sunscreen 25 UV :サンスクリーン ごめんなさい!この商品はまだ使っていません。 使い切りたい日焼け止めがありまして・・・ちょっと後回しになっちゃってます。 美白セットはこんな感じです!簡単ですみません・・・。 で、後もう一つ気になるのが毛穴です! 一緒に、毛穴ケアでこちらも簡単に使用感想をご紹介 Cleansing Cream(洗顔料) この洗顔料は、メイクも落してくます!これがまた泡立たない洗顔料なんです。 初めて使ったときはなにか物足りなかったんですが・・・ 使えば使うほど、お肌への優しさを実感させてくれます。 さらに、ちゃんと汚れを落としてくれますし、ツッパリ感を感じさせません。 Moisturizing Lotion(化粧水) この商品はとっても乾燥を防いでくれますよ! この時期乾燥で悩む方多いと思うのですが、この商品を使うようになってから 悩みであった乾燥なんて忘れるぐらい実感できると思います。 お肌の弱い方にもお使いいただけるアルコールフリーで パラベンフリーの保湿化粧水です。 White C Serum :ビタミンC美容液は美白セットと同じなので省略します。 このBeverly Glen Laboratoriesビバリーグレンラボラトリーズの商品は とってもお肌に優しいスキンケアです! なんと言っても国際特許の皮膚浸透テクノロジーですから 一度、ご使用になられたらお分かり頂けるのではないでしょうか? 雑誌などで人気があり店頭で売られている商品以外にも とってもいい商品があります 私も、こんな商品のおかげで年齢と比べて言われることが多く どこの商品を使ってるんですか?何を使ったらいいんですか?って! こうやって、ご紹介はしますがやっぱり最後に言うのは 絶対お肌に負担をかけない! 自分に合ったものを使うことを勧めています! これは絶対! b.glen トライアルセット ニキビケア 1,890円 ![]() ![]() b.glen トライアルセット シミ美白 1,890円 ![]() ![]() b.glen トライアルセット しわアンチエイジング 1,890円 ![]() ![]() b.glen トライアルセット 毛穴ケア 1,890円 ![]() ![]() みなさんに合うとは限りませんが、ぜひぜひ、味わって頂きたいものです |
||
![]() ![]()
よく間違ったメイクの仕方というか・・・
間違ってはいないと思うのですが、やりにくいメイクの仕方をされている方が アイメイクをするのに、マスカラからしている方いらっしゃいますよね? アイシャドウ?マスカラ?どっちが先?とお悩みの方 まず手順は、アイシャドウを仕上げてから→マスカラです! ちなみに下まつ毛もマスカラをするときは上まつ毛より先に行いましょう ではでは、スタート・・・ まつげはビューラーでしっかりと上げて下さい。 まつ毛を3ヶ所にわけ、順番にマスカラをつけていきます 1.中央 2.目尻 3.目頭 まつ毛の根元からおさえるようにブラシを毛先に向かって塗っていきます。 根元にしっかりとつけることでまつ毛の根元をしっかり固定し、 カール力をキープします。なるべくカール力のある物を選ぶのもよいでしょう。 2~3回位重ねづけするとすると持続・ボリューム感アップがでます。 ブラシでまつ毛を押さえるようにカールをつくりますとその形のまま乾きますので上向きのキレイなカールができます。 まつ毛に絡めるようにつけてあげると毛によくなじみダマにもなりにくいです。 マスカラをつけてからのビューラーは、ダマの発生や抜け毛になります。 下まつ毛はブラシを縦で使うと使いやすいです。 ダマになるのが気になる方は、マスカラが乾ききらない内にコーム (眉毛のブラシの反対側にある櫛)でまつげをとかします。 ボリュームアップなつけ方 マスカラブラシを左右に細かくゆっくりと動かしながら、まつ毛の根元から毛先に向かってつけていきます。 マスカラブラシの先端を使い、目尻部分のまつ毛を1本1本丁寧につけていきます。 まつ毛の目尻部分はしっかりとマスカラつけボリューム感アップすることにより、 強調された目元をつくりだせます。 マスカラが落ちてお困りの方! 涙目などで落ちやすい方は、ウォータープルーフをオススメします。 しかし、ウォータープルーフはお水には強いのですが、油には弱いんです。 だから、ウォータープルーフを使っても、時間と共にパンダ目に、と言う方は、 皮脂によって落ちてる場合が多いです。 クリームタイプとかグロスタイプのオイル成分が多いアイシャドウをご使用になられてる場合などでにじんでしまってる可能性があます。 マスカラを付け終えたらプラスしてあげましょう! 目の下、目の際から頬骨にかけて、白粉を乗せて下さい。 ここをしっかりパウダーで押さえておきます。 これだけでも、十分パンダ目になることは防げます。 テカり防止のように、目の下はいつもさらさらに保つようパウダーで 皮脂を押さえてしまいましょう っとこんな感じです!参考になれば嬉しいです |
||
![]() ![]() ![]() 最近、いろんな洗顔石鹸を使ってるんですが・・・ やっぱり、早く効果を感じたのが驚異の石鹸 100%天然由来成分の使えば使うほど白くなるという リピート率90%以上です しかもサボンMgはいろんな女優さんが使われていたり いろんな雑誌にも紹介されているんですよ こんな雑誌で紹介されています サボンMgの使用感 泡立ちもよくしっとり感があるとってもふわふわとした泡で とっても懐かしい臭いがしました! 小学校の時学校にあった石鹸?学校によって違いますよね(笑) とっても懐かしい臭いでした・・・。 使用後は、つっぱり感もなくスッキリした洗い上がりでした! 洗顔のヌルヌル感もなくさっぱりです。 なんといっても、びっくりするのが白さを実感するのか本当に早かったことです。 サボンMgを使用するようになってから、お肌白いねぇって言われることが 多くなったんですよ!自分でも、こんな白かったって思うぐらい! ぜひぜひ、ご使用になったことない方、美白を目指したい方おすすめします。 サボンMg |
||
![]() ![]()
暖かくなったと思ったら・・・昨日の夜大雪でした!
まだ、3月も降ったりしそうですね。 みなさんの所も降ってましたか? では、今日は最後のアイラインメイク講座です 最後のアイラインは、日本人に多いタイプまぶたが深く重なっている ↓↓ 奥二重の方のアイライン 普通にアイラインを引いてしまうと奥二重はラインが隠れてしまいます。 隠れないよう、奥二重の特徴を生かした描き方を紹介します。 まぶたが重なっているため、まばたきによってアイラインがにじんでしまうからです。 もちろん、奥二重の方もオススメはリキッドタイプです! ラインは目尻側をやや太めに描きましょう。 目を開いた時に目尻からラインが見えるくらいです。 目を開いたり閉じたりしながら調節して下さい。 太めにラインを描くと、目を閉じた時に目立ってしまうので、 アイシャドウなどでラインにグラデーションをつけると自然に仕上がります。 ラインを長めに描くと涼しげな目もとにもアレンジできます ラインを作り上げていく時にじんでしまう場合のテクニック 乾かない間にまばたきをして引っ付いてしまう場合は、 まずフェイスパウダーを目の上下の際(きわ)、まつ毛の間に付けてから リキッドタイプでアイラインを引きます。 これで、にじみにくく奥二重特有の裏写りを避けることができます。 キュートな目をつくるには 中央を太めにすると丸く可愛らしい目元に仕上がります。 魅惑的な目をつくるには 切れ長の目元を描き、目尻にポイントを置くことで女性らしさがでます。 |
||
![]() ![]()
一重の目を活かしたテクニックを身につければ印象がかなり変わります
一重の方はアイラインを引いても隠れてしまうという悩みがあると思われます。 その為、通常よりも太いアイラインの引き方をしてしまいがちです。 では一重まぶたの方のアイラインの描き方を紹介しましょう。 一重の目はペンシルよりも目の印象を強めてくれるリキッドタイプがオススメです。 二重まぶたの人よりもアイラインを太めに引くのは良いことなのですが、 太めに引くのは黒目部分だけをポイントにすることでパッチリ目効果があります。 後は、数ミリ程度目じりからはみ出させると目が大きく見え目力がアップです。 一重の方は目じりにアイラインを強調するのもおすすめです。 詳しく言えば・・・ ふっくらとしたまぶたの一重の人まつ毛の生え際が見えない人 ラインを長めに、目尻は、はね上げるようにして描くと効果的です。 ラインの中央をやや太目に描くと目の縦幅が強調されるので目が大きく見えます。 二重のようにまぶたが重ならず、2、3重にラインが入っている人 このタイプの人はまつ毛の生え際が見えているのでアイラインが生えます。 リキッドタイプで細いラインを描けば目もとがはっきりします。 まつ毛の間を埋めるようにすると自然に仕上がります。 パッチリ目や目力アップに見せるのはアイラインの引き方だけではありません。 アイシャドウやマスカラなども利用して作り上げて行きましょう。 |
||
![]() ![]()
やっぱり 大半のみなさんがアイライン苦手そうですね!
男性の方も・・・(笑) 今日はリキッドアイライナーの描き方です。 順番にメイクの仕方をご紹介させて頂きますねぇ~。 すっきりとした印象的な目元やシャープに仕上げるのに最適なリキッドアイライナー。 くっきりとしたラインが描けるので、目の形を強調したいときなどに最適です これは、お習字と一緒ですよね お習字の時、筆にぼくじゅが付きすぎていたら筆をしごきますよね? さらに筆先も書きやすいように形も整えますよね? それと同じです! まず、つけ過ぎないように筆をしごいて防止します。 目につける前に手の甲でも確かめることは大切です! 後は、筆先の形を整えることです。 初心者の方には筆の部分はコシのあるものを選びましょう。 では、始めましょう 本当は一度にラインを引くのが理想的ですが、慣れない間は数回に分けて描きましょう。 1、数回に分けてラインを描きます 目をやや伏せぎみにして、目尻から黒目に向かって描きます。 目尻に近い黒目まで描いていきます。 2、自然に描いてつなげていきます 目頭から先ほど描いた黒目の端までのラインに向かってつなげていきます。 3、最後に目尻を書き足します。 目を開けた状態で目尻を書き足します。 指先でまぶたを引き上げながら、まつ毛の生え際に沿って目尻に向かって、 スッと引くように描きます。 ブラシは目に対して垂直に当てたり、平行に寝かせることでラインが違います。 そのときどきによって使い分けましょう もし、ラインがはみ出したりしたら・・・ 綿棒とかで修正しましょう! リキッドの場合は乾いてしまうとよれたりしないのでとりやすいです。 アイラインの修正リムーバーも売っていますので利用するのもありですね。 リキッドタイプを使うときのポイントです! これは要注意事項です! まず、描き終わっても、乾かないうちは目を開けないこと。 すぐに目を開けてしまうと目によっては、重なり合う所についたりにじんだりしてしまいます。つかない程度に目を開けて乾くのを待った方がいいですよ! 良く涙目になる人はウォータープルーフがオススメです! しかし、クレンジングは必ずアイメイク専用のクレンジングを使いましょう。 本当は、ウォータープルーフでなくともアイメイクアップリムーバーを使って欲しいですね |
||
![]() ![]()
みなさん毎日メイクして美意識を高めていますか
メイクの中でも難しいと言われているアイラインの描き方について ご紹介していきたいと思います アイラインは、目もとの印象を、魅力的にはっきりと際立たせてくれます! “目力”がアップですよ!しかし、目のまわりはとても敏感なところです。 やさしくアイラインを描くことが重要です! アイラインを描くコツは一気に引こうとせず、ゆっくりと描くこと! ポイントはまつ毛が密集して生えているようにまつげの間に植え込むように描きましょう ペンシルアイライナーでの描き方 ナチュラルなメイク(ライン)を描きたい方や あまり描き慣れていない方、初めて使う方にオススメです。 1、まず、目尻から描き始めます まぶたを指先で引き上げながら、描くのがコツ ペンシルは寝かせぎみにして、目の際から少しずつずらしながら黒目まで直線で描きます。 2、左右に動かしながら目頭まで描きますペンシルアイライナーは左右に小刻みに動かしながら描くのがコツ 目頭までは一気に引かず、少しずつ左右に動かしながら描きます。 ペンシルは立ててまつげとまつげの間を埋め込む感じです。 3、目尻をプラスします 目尻から外側にスッとラインを入れ自然に見せます。 目もとをスッキリ見せる効果があります 最後に綿棒やチップ、ブラシなどで描いたラインの上側を 左右に動かしながら軽くぼかししていきます。 こうすることによってより自然で美しい印象に仕上げることができます。 下まぶたのラインを描く場合は、目尻から黒目まで細めに描きます。 目力アップのためのアイラインなのに逆効果な描き方 目のまわりをぐるっと囲んでラインを描くこと! 逆に目が小さく見えてしまうことがあります。 上まぶたのラインを、目尻より下にまで長く引き下ろすと、目尻が下がって見え、 とても老けた印象になってしまいます。 目力をアップしてくれるのとともに失敗した描き方をしてしまうと アイラインは目の力をはっきりと印象的なものにしてくれるため 逆に悪い印象をもたらしてしまうことがあります。 そのことも注意しながら、より自然でナチュラルな目力アップを描いて行きましょう 初めは慣れない作業ですが、慣れてくると自然に描くことができます。 頑張って訓練してみてください |
||
![]() ![]()
みなさんからコメントを頂いたのも含めバナナ黒酢今日の感想です!
毎回飲むと味が変わって来ています。 今日は昨日よりもまろやかで甘みが大分出てました。 昨日のもずく酢の味がなく、本当にすっぱさが無くなってました。 美味しかったぁ~~ バナナの味はほとんど無かったですねぇ~。 甘みとまろやかさがバナナから出てる感じでグイグイいけちゃう感じに 甘みが出てきてます。 ダイエットに効くのでしょうか?楽しみぃ~。 本当は毎食前3回に分けて大さじ1杯分飲むのがいいようですが・・・ 持ち運びできないもので朝に2杯飲んで夜1杯飲むようにしました。 美味しくって3杯いっきにいっちゃいたいなと思うぐらい! これは本当にウソじゃないですよ! まだ、効果は分かりませんが・・・味に関して飲みやすさに関しては お酢が苦手な方にもオススメできちゃうぐらい はい!私はそのまま飲んでます! 私、結構すっぱいの好きなもので 今では、すっぱさが物足りない感じがでて来ています。 でも、胃を痛めるようなので皆さんご注意を 確かに、一日目胃が重たいような気がしました! ご自分の飲みやすいもので薄めて飲むほうがいいかもしれませんね。 材料を買って試してくださってる方もいらっしゃるようで みなさんが関心を持ってくださってとってもとっても嬉しいです また、ちょろちょろっとレポしていきます |
||
![]() ![]()
エステティックサロン「エルセーヌ」と共同開発された「ウィ アピシア」は、
使用した女性の89.6%が実感度・満足度が高いと認めたワンステップ高濃度化粧品。エルセーヌのフェイシャルコースでも使用され、 プロのメイクアップアーティストやモデルからも高い評価を得ています。 今回、期間限定で美容液&美容乳液の6mLボトル4本に 携帯に便利なスタンドミラーが付いた「トライアルセット」 この商品トライアルセットが期間限定で2月20日今日迄なんですよ! すっかりレポートするの忘れてました! 容器めっちゃ可愛いですよ! 可愛い過ぎてちょっと使うのがもったいないと思ったぐらい この商品結構、モニターしてる方多かったんですよねぇ~。 しかし、私はモニターもできず・・・ とっても使ってみたかったんですが、いきなり現品買う勇気も無く このトライアルセットを待ってたんです! いつもお世話になっているmomoさんがトライアルセット使ってみたいと お話してたら覚えててくださってご紹介してくれたんです。 では・・・使用感のお話をしたいと思います。 この商品は1プッシュをそれぞれお肌のケアに取り入れたいものを 混ぜ合わせてつかうんですって やっぱり全部摂り得れたいので私は全て混ぜ合わせて使ってみました! ヴァージン ウォーター以外は乳液のような美容液 ヴァージン ウォーターは化粧水のような美容液でした。 これねぇ~混ぜ合わせるとすっごくみずみずしい美容液へと大変身! とってもお肌に優しく、すっーと馴染んで浸透してくれます。 使用後は結構さっぱりです!ベトベトした感じもなく・・・ この季節、冬場は乾燥があるため1プッシュでは少しだけ物足りなさを感じるかもしれません。 乾燥だけは絶対避けて乗り切らないといけない時期でもありますので 私は、少し多めの2プッシュづつで残りは首に付けています。 朝起きると、お肌の状態はサラスベ感たっぷりです! お化粧のノリも結構いいんですよね。日中乾燥することもなく。 何よりいいのが、楽チンなこと プッシュして手のひらで混ぜ混ぜしてお肌へ このタイプ一番いいんですよねぇ~。 次はコレ、次はコレってしなくっても1回で終了です 一度、この期間限定のトライアルセット試してみませんか? 一緒に付いてくる鏡もかなり丈夫でとっても使えます。 ぜひぜひ、お試しあれ エステティシャンおすすめ!高濃度・多機能美容液「ウィ アピシア」 |
||
![]() ![]()
皆さん結構バナナ黒酢ご存知だったんですねっ
なんか2006年ほどから流行っていたようです。 色んな番組でもご紹介されていたみたいで? 私は4月に友達の結婚式があるのでそのためにダイエットって思い ダイエットするのにも、やっぱり健康や美肌には気を使いたいと 思いましてとりあえず健康第一に考え体にいいもの摂りながら 食事もいっぱい摂って運動で痩せたいと思いましたので黒酢を選びました で、黒酢で検索すると・・・ 黒酢バナナ酢って出てきたので みなさん少し興味を頂いているようなのでバナナ黒酢のパワーを もう少し詳しくご紹介したいと思います。 健康効果たっぷりの3つの食材で、新しい相乗効果が生まれるのです。 バナナや黒酢や黒糖をそのままとるよりも、有効成分を黒酢に溶け出させることで、 より体内への吸収率がアップします。特に黒酢は、カリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルの吸収をよくする作用に優れています。 酢酸と糖分を一緒にとると、「クエン酸回路」がより活発に働きます。 なので、黒酢に黒糖を溶かすことで、エネルギー源になるグリコーゲンの再補充が 促され、疲労回復や脂肪の分解がさらに促進されダイエット効果が生まれるのです。 簡単にバナナ黒酢効果・・・ 疲労回復・ダイエット効果・アミノ酸が豊富・新陳代謝がアップ美肌効果 高血圧症、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病の予防改善・コレステロールが低下便秘解消・ビタミンB群がたっぷり・むくみ解消 カルシウムやマグネシウム、鉄などのミネラルが豊富 こんなにもいっぱいの効果があるんですって 材料はほぼ一緒ですが、作り方に違いがあるようですね! レンジで加熱するかしないか? バナナの取り出し日数と? しかし、あまり変わりはないようですが・・・ 加熱したら、バナナは1週間で取り出した方が良さそうです。 ではでは・・・ 昨日作りましたので一日ねかせて、今日の朝食前に飲んでみました! お味は?・・・ 黒糖をいっぱい入れているのに全く甘くはありません。 もずくの酢の味?沖縄のもずく?なんせもずくの酢の味でした。 すっごくすっぱいって訳でもないので問題なく続けれそうです。 しかも、まだねかせて1日 日々、バナナの甘みも出てくるのではないのかな?と期待しています。 体の変化は? う゛ぅ~ん、正直あまり分かりにくいですが・・・ 体の芯からポカポカしている感じはありますねぇ~。 まっ!これからまた変化があったらバナナ黒酢効果をレポートして行きたいと思います。 |
||
![]() ![]()
健康な体、美肌をつくり保っていけるためにも黒酢を取り入れてみました
今まで、サプリメントでは摂っていたりしてたんですが・・・ ダイエットのためにも黒酢を飲んでみようと思います。 黒酢ってダイエットに本当に効果的なのかな? 黒酢のなかでもバナナを漬け込んだ『バナナ黒酢ダイエット』に挑戦 黒酢を選ぶ時は、熟成期間の長さや原料などの違いをみて選ぶと良いと思います。 バナナに含まれるペクチンとオリゴ糖、黒糖のカルシウム、リン、鉄、カリウム、 マグネシウム、亜鉛、銅などの豊富なミネラルに高い糖分にお酢サワーが プラスされて、冷え性やむくみの解消、美肌効果にダイエット効果も。 簡単バナナ黒酢レシピ 材料 バナナ 2本 黒酢 400ml 黒糖 200g 1、バナナは皮をむいて2~3cmの大きさに切り分けます。 2、びんに黒糖とバナナを入れ、黒酢を注ぐ。 3、ふたはしないで、電子レンジ600W30秒(500W40秒)加熱。 4、とり出して、ふたをする。 *12時間後から摂取できる。 *室内で保存する。1年でもOK。 *バナナは産地によっては繊維が酸で溶けることがあるので、1週間たったら とり出す。 *黒酢は糖度が高い種類もあり、その場合は黒糖の量を控える、または砂糖は 使わないでバナナ酢を作ります。糖度が高くなりすぎると、バナナ酢が発酵して、 アルコールになってしまいます。 Q、1日の摂取量 とり過ぎは体によくない? A、一日大さじ3杯を目安に。 倍量飲んだからといって、倍のスピードで体重が落ちるということはありません。 とりすぎると代謝がすすんで、お腹がゆるくなることはあります。 Q、朝昼夕どんな時間帯にとるのが効果的? A、朝起きたとき、食事の前にとる。 朝昼夕に一回大さじ1杯、一日大さじ3杯をとるのが理想的な量。 みなさんは、バナナ黒酢試したことありますか? 何か情報があったら教えて下さいね |
||
![]() ![]()
花粉しっかり飛んでそうですね
皆さん、被害にあわれていませんか? 今春のスギとヒノキの花粉の飛散数は、昨春の2~3倍らしいですよ! 昨年は、花芽の成長が抑えられたため、花粉の飛散数は例年の約4割と少なかったそうですが・・・ しかし今年は、昨年8月が猛暑となった影響で、例年並みに飛散するという。。 同じ環境の中にいても花粉症になる方とならない方といるのはなぜ? 最近の研究で、食事によって花粉への反応が緩和されることが分かってきていることから食生活との関わりが大きいと考えられているようです。 現代人の食事といえば・・・ 欧米化が進み、食事の時間も不規則、3食しっかり食べなかったり、 食事のバランスが偏ってます。 野菜の摂取不足も大きな影響を与えています。 緑黄色野菜に含まれるβーカロテンに、皮膚や粘膜を健やかに保つ働きがあるので、花粉の時期に野菜を摂取することは大きな意味があるのです。 やっぱり、緑黄色野菜の王様といえば ケールですよね! ケールはとっても優秀で、緑黄色野菜の中でもずば抜けて栄養素がたっぷり。 トマトの約5倍のカロテン類 みかんの約2.5倍のビタミンCなどビタミンやミネラルがとっても豊富なのです さらに、さらにケールは、花粉への反応に働きかける力を秘めていることまで 分かってきているんですって もちろん花粉だけに効果があるだけではなく、ケールは健康や美肌にも効果大 ケールで代表的にな飲み物といえば青汁ですよね! 青汁は苦手・・・という方にヒルズダイエットで有名な 柔道家の古賀氏も愛飲!青汁とは思えないおいしさ『さつま青汁』はいかが? ヒルズコレクション ![]() ![]() |
||
![]() ![]()
今日は全国的に大荒れになるそうですね
朝、起きたら雪降ってるし・・・寒い 体調崩されている方多いようですが風邪には気をつけてくださいね。 最近、お肌のトラブル肌荒れはなくなったのですが 毛穴の開きが気になり始めてます 毛穴の開きは加齢と共に気になるという方が増えているそうですね。 私もその一人かも・・・ 肌がたるんでくるとお肌のキメの間にある毛穴も伸びて、毛穴が開くというわけです。 また、毛穴のつまりや水分不足からも毛穴は開きます。 多分水分は足りているはずなんだけど・・・ 毛穴の開き まず、洗顔前には、毛穴を十分に開かせることが重要 なぜならば、毛穴の奥の汚れを取らないと引き締めることが出来ないからです。 お風呂にゆっくりつかりながら、蒸しタオルなどをあて、毛穴を開かせます。 十分に毛穴が開いたら、メイクなどの1日の汚れを石鹸洗顔で落としましょう。 絶対強くこすらないように!シワやシミの原因になってしまいます。 毛穴の中の皮脂を浮かせて落とす、ことをイメージしながらやさしく洗います。 そして洗顔の後は水分をお肌に十分に補給します。 毛穴の黒ずみ 過剰な皮脂分泌により、毛穴がつまり、酸化して黒く見えるものです。 同じようにお風呂にゆっくりつかりながら、蒸しタオルなどをあて、毛穴を開かせ、 皮脂を浮かせてから洗顔を行ないましょう。 手で無理に押し出したりしてはいけません。絶対にやめましょう。 毛穴の開き・毛穴の汚れ、どちらも肌を清潔にしたら、水分をたっぷりと与え ていくことによって毛穴が小さくなっていきます。 もし、毛穴に関してオススメ商品などあったら教えてくださいねぇ |
||
![]() ![]()
美肌の条件は、角質細胞がたっぷりの水分で満たされていることです
しかし、ただの水分だけでは、時間とともに蒸発しお肌の潤いを奪ってしまいます。 そこで、保湿効果のある化粧品でバリア機能をキープしましょう お肌のトラブルは乾燥から始まります この季節の乾燥は美肌の大敵! 加湿器を置いたり、室内の湿度をアップさせることで お肌環境はかなり改善していってくれます。 後、忘れてはいけないのが紫外線ケア 冬になると忘れがちなケアですが、紫外線はさらにお肌の大敵。 乾燥、そしてシワやたるみなどのダメージを引き起こします。 日差しが弱いからといって油断は禁物です。 毎日のお手入れにスキンケアのあとは紫外線ケアをお忘れなく。 そしてやはり、大事なことは・・・ 私たちのお肌は、眠っている間にダメージを修復する成長ホルモンの分泌が 盛んになります。 みなさんもご存知のとおり 細胞分裂が盛んになる美肌のゴールデンタイム PM10:00~AM2:00 この時間にきちんと睡眠をとるのがベストです。 また、体の中からケアも大切です! たんぱく質やビタミン、ミネラルがたっぷり含まれたバランスの良い 食事こそが美肌の源となるのです ちょっとした気遣いで美肌が保てるのです。 まずは、健康な体づくりを目指し美肌を保って行きましょう。 |
||
![]() ![]()
さむいぃ~昨日の雪すごかったですねぇ~。
今年は週末にかけて良く降っているような・・・ 皆さんの所も雪すごかったですか? さて、今日は・・・以前に感想を記事にしました フェイスクリエイトGeソープについて第二段ちょっと訂正 ![]() フェイスクリエイトGeソープ やっぱり、このフェイスクリエイトGeソープいいです。 最近、美白効果があるのかお肌の白さを感じます。 長く使ってみないとやっぱり分からないものですね! 洗顔後もお肌がしっとりしてくれているし さすが、藤原紀香さんがオススメする商品だなとつくづく実感しています。 ちょっと成分的にご紹介・・・ シコンという植物のエキスと、抗酸化作用の高いゲルマニウムを あわせた石鹸なんですって。 その他、美肌成分といわれるヒアルロン酸やプラセンタ、コラーゲン などを配合しているそうです。 また、殺菌効果のある精油なども配合されています。 全成分 石けん素地、ステアリン酸スクロース、パルミチン酸、ミリスチン酸、 グリセリン、スクロース、エタノール、水、ソルビトール、水酸化Na、 ステアリン酸、イソステアリ酸PEG-60グリセリル、加水分解コラーゲン、 スクワラン、ヒアルロン酸Na、プラセンタエキス、サクシニルアテロコ ラーゲン、コメ胚芽油、ティーツリー油、甘草エキス、グリチルリチン 酸2K、シコン、レパゲルマニウム ![]() 紀香さんもご愛用♪フェイスクリエイトGeソープ 10g お肌にやさしい石鹸ですので、ぜひ一度お試しくださいませ |
||
![]() ![]()
お肌トラブルがどこで起こっているのかが重要なのです
若いお肌のトラブルは主に表皮の一番外側の角質で起こっています。 しかし、老化肌は表皮の奥、表皮と真皮の境目である基底膜から 始まっているのです 簡単にお肌構造とは 角質 ↑ 表皮 ↑ 基底膜 ↑ 真皮 いろんなトラブル紫外線や加齢などでこの基底膜にダメージを受けると、 表皮と真皮の関係にゆるみが生じてしまいます。 すると、お互いに伝達がうまくいかず、お肌機能が低下し始めてしまいます このようなことが起こってしまうと・・・ 何が起こってしまうと思います? ターンオーバーが乱れてしまうのです。 もちろん、お肌の乾燥も進行してしまいます。 お肌は、表皮と真皮がしっかり結合し、スムーズな伝達を行うことで お互いの機能を高め合い健やかな状態を保ちます ・最近、お肌がさえない? ・お肌が老化し始めている? ・化粧ノリが悪い? ・お肌トラブルの回復が遅い? ・洗顔後のお肌が気になる? などなどを感じている方、まずはゆるんだ表皮と真皮の結合力を高め お肌全体がスムーズな伝達ができるよう元の状態に戻してあげましょう |
||
![]() ![]()
たくさんのお祝いのコメント&応援ありがとうございました!
とってもとっても嬉しかったしいっぱい元気をもらいました つくづく、美容ブログやっていて良かったと思ってしまいました では、まずは2年目を目指して美肌への基本から見直して行きたいと思います 季節や環境の変化でお肌への影響があらわれやすい? そんなあなたは不安定なお肌の持ち主です! 特にこの寒い季節は、空気が乾燥しているので、カサつきによる お肌トラブルに悩まされていませんか? そんな方は、潤いをキープする働きのある角層細胞に原因があるのでは? まず、健やかな美肌とそうでない肌の最大の違いは角層細胞の状態 角層細胞が未熟で大きさが不ぞろいなままでは、その隙間から お肌の潤いが逃げ出しバリア機能も低下・・・ 新たなトラブルも招いてしまうかも 角層細胞をしっかり育てて、トラブル知らずのお肌へ! ここで、保湿成分やミネラル、アミノ酸などの美肌成分に注目 これらの成分は、水分を蓄えるのに充分な大きさと、 美しい形を持つ角層細胞へと導いてくれます。 つまり、 美肌を目指す人への近道は・・・ 毎日のスキンケアが重要なカギとなるのです。 自分の目的や自分のお肌に合った商品を見極めて積み重ねていれば 外的ストレスに負けない強い美肌を育てることができるのです |
||
![]() ![]()
気づけば、今日でこのブログの記事を書き始めてはや1年が経ちました!
早いなぁ~あっというま 私は本当に飽き性なので、正直続けられる自信が無かったのですが・・・。 今日は、この一年を振り返って美容美肌やその他モロモロなお話を では、その他モロモロなお話から・・・ ちょっと、今更ですが、このブログを通してお友達になった方やこれから お友達になってくださる方へこれからも長いお付き合いをして行きたいと 思っていますので簡単に自己紹介をさせて頂きます 美肌さくらこという人間はですねぇ~ 私の母→私のお祖母ちゃん→私のひぃお祖母ちゃんから美容師をやっており 私も小さい時から母を見ており髪を触るのが好きで大きくなるにつれて 美容師になるんだろうなぁ~と思っていました。 でも、あまのじゃくな私は美容は美容でもどこかそれたいと思い続け たどりついたのがメイクでした。 なぜ、メイクかというとメイクで気持ちが変えれるということ。 顔に自信が持てない方でもその人に合ったメイクをしてあげることで 見違えるほど、自分に自信を持ち気持ちまで変わりなんと表情までもが 変わるのです。 自信を持ってもらえることがなによりも嬉しくって そのメイク前とメイク後の表情を見るのがとっても楽しくって ビューティーカウンセラー(美容部員)を目指しました。 まず、皮膚のことから学ぶためにもメイクの学校へ いろ~んなことを学びましたが・・・正直あまり覚えてませんでした。 その後、ビューティーカウンセラーになり某化粧品会社へと就職しました。 しかし・・・。 高校時代のアルバイトやメイクの学校に行くためのアルバイト(居酒屋・パチンコ屋)で腰を痛めており、椎間板ヘルニアが悪化してしまい、立ち仕事・中腰が難しくなり退職するハメに・・・ でも、いつもどこかで美容の仕事に関わりたい! いずれ、美容に関するお仕事に戻りたい! という気持ちがあって、することはできなくても、アドバイスは出来るんじゃないかと 美容ブログを始めることにしました しかし、結構大変で・・・正直、何度ももういいかなって でも、続けられた最大の理由はいつも、コメントや訪問をしてくださる方の 応援があったから本当に感謝感謝でいっぱいです。 みなさん本当にありがとうございます[:ハート:] これからも末永く宜しくお願い致します。 で、話を戻させて頂きます 正直、この美容ブログを始めたのですが・・・ お肌のこと、美肌のこと自分はどうなんだろうと? まずは、自分が体験して自分自身が分からないとアドバイスも何もないなと思い 今まで、使っていた基礎化粧品から全て変えてみようと! 自分のお肌の悩みは?なぜお肌のトラブルが起きるの? と自分のお肌と向き合うことから始めました。 この一年を通して分かったことは、美肌を目指すなら まずは一番大切な健康な体を目指すこと。 生活習慣を見直すこと。 食事バランスを気にしてあげること。 美容成分を摂るときは、お肌に直接ではなく体内へ。 加齢には勝てないでも予防はできる。 何もやらないのとやるのでは何年後の違い。 まだまだ、いっぱいあるのですがキリがないので・・・ これは、絶対に言えること! 先ほども言いましたが自分のお肌と向き合うことはとっても大切です! とっても勇気のいることですが・・・ 今、ご使用のスキンケア基礎化粧品で何かお肌のトラブルを感じているのであれば まず、何がトラブルか?何を改善したいのかを向き合って考え その改善や予防したいトラブルにあったスキンケア基礎化粧品を探してみてください 使っていて問題があるということは、自分に合っていないか? 変え時の信号なのです! 今では、トライアルセットといってお試しができる商品がいっぱいありますので それと、決して、間違ってはいけないのが口コミ! どれだけ良いと言われている化粧品でもあなたに合うとは限りません。 まずは、使ってみて自分に合うかどうか試してください。 そこから自分に合った商品が見つかれば+スペシャルケアを してあげればいいのです。 まずは、スキンケア(基礎化粧品)からです! 自分に合っている化粧品でも、スキンケア方法が間違っていれば お肌のトラブルにもなりかねません。 スキンケア方法も見直してあげてくださいね 私は、この一年自分のお肌やお肌のトラブルと向き合えたことで 全くと言っていいほど、お肌のトラブルがなくなりました。 信じられない方は、是非自分のお肌と向き合ってみてください。 必ず、実感できるはずですから 短くと思っていたのに長くなってしまいました!スミマセン 皆さんが美肌になれるよう願っています |
||
![]() ![]()
今、話題の雑穀米についてちょっと調べてみました
どこかの雑穀米を買おうと思っていてもいっぱいあれば何が違うの? 同じ雑穀米なのに?ってなりませんか? ちょっと気になったもので・・・比較してみました! 皆さんも色々なところの雑穀米食べていらっしゃると思いますが 栄養の表示がされている4つを対象に栄養だけの数値を見ていると ちょっと面白かったのでお話したいと思います。 比較した4つの雑穀米 ・シェフズ米 ・やずやの発芽十六雑穀 ・にんにく玉本舗 雑穀米美味十六撰 ・奈美悦子ブレンド雑穀 健康美人 まず、シェフズ米 正直微々たる違いなんですが、他の3つに比べてエネルギーやたんぱく質が低い。 あと、これはビックリ!ダントツカルシウムが一番豊富でした! 奈美悦子ブレンド雑穀 健康美人は・・・ もちろん栄養はたっぷりありますが他の3つに比べると栄養が少ない感じがします。 しかし、ミネラルの鉄の栄養に関してはとても豊富でした。 にんにく玉本舗 雑穀米美味十六撰は・・・ 糖質が低く、食物繊維がダントツで豊富です! ミネラルのナトリウムも多く、他にはないビタミンB6も入っていました。 やずやの発芽十六雑穀は・・・ 脂質は一番低く、他と比べミネラルの(マグネシウム・リン・カリウム)が 多く含まれ、他には無い亜鉛やγーアミノ酪酸までもが含まれています。 後、ビタミンB1やナイアシンが豊富です。 全体的に何が豊富というよりも栄養バランスのとれる商品ではないでしょうか? 面白くないですか? 栄養だけの数値を見ていると、どの栄養を重視して作られたのかが わかったような気がしました!ただこれは・・・私の感想ですが 今回は、栄養を比較しただけで、もちろん、どれも栄養たっぷりです! まだ、試したことのない商品もありますのでお味についてはお話できませんでしたが 栄養も大切ですが、お味も大切ですよねぇ~! やっぱり、食べていて美味しいと感じるものじゃないと 十分栄養がある4つの商品なのでお味で決めるのもありですよね まずは、お試しでどうでしょうか? |
||
![]() ![]()
じゃ~ん!
![]() ユンソナさんで有名なHANSKINハンスキンスーパーマジックBBクリーム到着 とっても待ち遠しくって、ではでは、さっそく今日の朝試しちゃいました。 HANSKINハンスキンスーパーマジックBBクリーム使用方法は・・・ 基礎手入れ最後の段階で使うそうでベースメークとファンデーションの代わりに。 見た目の色は、焼き物を作る土の色かな もしくは、コンクリートの生コンの色、想像できるかなぁ~? グレーというか土の色というか・・・ 本当は、写真撮りたかったんだけど、朝にそんな時間はなく・・・スンマセン でも、こんな色がお肌に馴染むのか~?というお色でした。 香りは、無香料ではなくほんの少しニオイがありましたが気にはならなかったです。 つけた感じは? まず、サラサラした液体ではないです。 しかし、のびが良いのですぐお肌に馴染んでくれます。 始めおでこにつけていくと、色が色だから『えっ?』って思ったんだけど これがまたびっくり、お肌に馴染むとBBクリームの色がウソのように消えて 全体的に塗り終わってみると、お肌が美白になってるんですよね。 白浮きした白じゃなく、自然の白色 つけ心地は、しっとりって感じでベタベタはしていません。 とっても艶やかで、テカテカではなくみずみずしい感じです。 本当に、おネエ★MANSに出演していたユンソナさんみたいな感じです。 カバー力も結構ありますねぇ~ すっぴんに近いけどすっぴんじゃない! 不思議なことにBBクリームとファンデーションを比べると ファンデーションのように塗ってるって感じではなくBBクリームの方が軽いのに お肌をキレイに見せてくれているように思います ホント、韓国女性のような素肌美人ナチュラルメイクって感じだなぁ~。 何より嬉しいのが、手間が省けること! スキンケア後、下地塗って、ファンデーション→お粉→・・・とまだまだあるのに BBクリームだと スキンケア後、もうすぐBBクリームだけでいいんですよね! しかもコマメにしなくても、ハンドクリーム塗るみたいに手に取ってのばして お肌に馴染ませるだけ、こんな楽なことないですよねぇ~。 なんてったって、朝の1分は貴重ですから~(笑) もっと視野を広げて韓国コスメも見ていきたいなぁ~って思っちゃいました。 みなさんも、機会があればHANSKINハンスキンスーパーマジックBBクリーム 実感してみてください。かなりオススメしちゃいます HANSKIN |
||
| ホーム |
.:+:.::.:+:(,, ・∀・)ノ゛コンニチハー.:+:
これは本当に各ブロガーさん達が絶賛していますよねぇ
美容に厳しいブロガーさんのお勧めだから、きっと良いのでしょうね^^
私は、日焼け止めが気になりますねぇ^^
応援ポチ@@